外付けドライブストレージ

お気に入りのガジェット紹介です。
今回紹介するのは、BUFFALO USB3.2Gen2 外付SSD です。

BUFFALO USB3.2Gen2

これまで外部記憶装置としてHDDとWifiルーターを併用できるAPPLE Time Capsule 2TB MD032J/Aというものを使っていました。

APPLE Time Capsule

最近いろいろなことが気になってきて、買い換える決心をしました。
気になっている点は、
 *サイズが大きい(デカすぎる)
 *熱を持つ(夏は熱くなりすぎる)
 *個別の電源が必要(ごちゃごちゃしすぎる)

ということで、新しいものは
 *サイズが小さい
 *熱を持たない(SSD)
 *USB給電(USBバスパワー)
という条件で探しました。

今回いろいろ調べて気に入って購入したのが、
BUFFALO USB3.2Gen2 外付SSD です。

BUFFALO USB3.2Gen2 外付SSD

驚くべきところは、このサイズの小ささです。
 縦:9.5cm
 幅:5cm
 厚さ:1.09cm
 質量:52g

ほぼ名刺サイズです。
容量は4種類で、240GB, 480GB, 960GB, 1.9TB があります。
私は1.9TBを購入しましたが、960GBのものがコスパが良いです。

小さいので置く場所に困りません。私のカードケースより小さいです。これで約2TBとは驚きです。
両面テープでiMacの裏に貼り付けています。

余計なモノを持たない、コンパクトにする、本当に気に入ったものだけを持つ、というミニマリスト、シンプリストにはおすすめです。

色はホワイト、ブラック2種類あります。私は見た目がすっきりなるようにホワイトにしました。

USB3.2Gen2 ホワイト
USB3.2Gen2ブラック


新・お気に入りのボールペン

昔の記事でお気に入りのペンやノートを紹介してから、ほとんど同じモノを使い続けていましたが、この度いろいろな持ち物を買い換える機会に、ペンも変えることにしました。

パーカー ボールペン 油性 IM GT AP014581 S1142302 です。

パーカーボールペンIM GT AP014581 S1142302

これまではこのペンを愛用していました。

アーバン プレミアム パールメタルCT S1134313

今回買い換えようと思った理由は、このペンはペン先を出すのに両手を使わなければいけないということ。
すぐにメモを取りたいときに、片手にノートやスマホなどを持っているときには、両手を使わなければいけないのは致命的です。この動作がとても面倒に思ってきたので買い換える決心をしました。6年間も使っていたので、塗装が剥げてきたというのもあります。

このボールペンの良いところをあげると、

  • 重厚感がある
  • 高級感がある
  • 重さが軽くもなく重すぎもない
  • 手にしっくりくる
  • ワンタッチで操作できる
  • 強くて壊れにくい

インクはどちらのペンもこれです。

クインクフロー ボールペン替芯 ブラック M

パーカーのQuink flowというボールペンインクは、紙によくなじみ、インクのサラサラ感もちょうど良く、ペン先にインクが溜まることもありません。
私が一番ペンを選ぶときに気にしてるのが、紙に書いているときの摩擦感なのですが、これは摩擦感がちょうどよく、とても気に入っています。

ペンは仕事などで他にも使っていますが、機会があれば紹介します。

持ち物は、本当に気に入ったものを使うのがよいですね。

ミニマルなバッグ

以前のブログでも紹介した小さいショルダーバッグが痛んできたので買い換えようと思ったところ、そのバッグがもう販売していませんでした。
この一年ほど探していましたが、良いものが見つからずあきらめかけていました。
いくつかのバッグを試したのですが、どれも微妙に合わず古いバッグを使い続けていました。

最近ようやくぴったりしたものを見つけました。
このバッグです。

マンハッタンポーテージ ショルダーバッグ MP7020

サイズは
 縦:11 cm
 横:19 cm
 マチ:6 cm(最下部)(入り口はチャック厚)
色:ブラック(その他アイボリー、ダークネイビーあり)

さて、私の普段の持ち物は、
 * 財布
 * カードケース
 * 鍵
 * iPhone
 * イヤホン
鍵、iPhone、イヤホンは普段ポケットに入れているので、
バッグの中は財布カードケースだけです。

バッグと持ち物を並べるとこんな感じです。

中身を入れてもこんな感じ。とてもコンパクトです。

このバッグは、私の持ち物にぴったりな大きさです。
それ以外に良いところをあげると、

  • 小さいけれどマチがあり、財布とカードケースを重ねて入れられる。
  • 幅に少し余裕があり、ハンカチなども入れられる。
  • 内ポケットがないので、出し入れ時に引っかかることがない。
  • ナイロン製なので、軽量。
  • 入り口のところにマチがないので、モノを取り出しやすい。
  • 肩紐が細いので柔らかく肩にかけやすい。

実は、このバッグの前に同じメーカーのバッグを購入したのですが、少し大きすぎました。

サイズが、縦17cm、横18cm、マチ5cm(上から下まで同じ幅)で、作りがしっかりしています。少し持ち物が増えるときに使おうかと思っています。

ただ、普段はこちらのミニマルなバッグを使います。
みなさんも、なるべく普段の持ち物を減らすことをお勧めします。
本当に楽ですよ。

マンハッタンポーテージ ショルダーバッグ MP7020

タオル

お気に入りのアイテム紹介です。

私がシンプルライフを目指して、モノを最小限にしようとする一方、以前から当たり前のように最小限にしているものがありました。

それは家で使うタオルです。

私が普段使っているタオルはフェイスタオル3枚だけです。
風呂用      1枚。
顔や手拭き用   1枚。
銭湯(サウナ)用 1枚。

風呂に入る時用には、体を洗うときも体を拭くときも1枚だけを使います。髪を拭くのも同じもので済ませます。拭く時には髪の毛、それから上半身を、最後に足を拭きます。タオルを使ったら固く絞り風呂場の横のタオル掛けに干しておきます。干しておけば次の日に風呂に入る時には乾いています。ですので、洗濯する必要がありません。

最後に足の指先までを拭いたタオルをそのまま洗わずに使うのは不潔だと思うかもしれません。私も一時はそのように思い、必ずもう一度洗ってから干すようにしていましたが、そこまで気を使う必要がないことに気がつきました。なぜなら、そのタオルを使っているのは私だけだということ、翌日に使う時に必ずお湯につけ石けんで泡立てるので、そこで殺菌されるだろうということ。
このようにフェイスタオルを風呂に使っていると、薄手のものだと半年くらい、丈夫なものだともう少し持ちます。

実は、以前はフェイスタオル1枚だけを風呂用と顔や手拭き用の両方に使っていました。風呂につかったタオルを次の日には乾いているので顔や手を拭くのに使っていました。この使い方だとお風呂用は年間に2枚だけしか使いません。しかし、その分タオルもゴワゴワに固くなり顔を拭くと顔が痛くなるので、これではダメだと顔や手拭き用のタオルを別に1枚用意することにしたのです。

銭湯用のタオルは、私はサウナに入ってタオルをお尻の下に敷いているので、タオルが熱と木の摩擦で痛み汚れます。これも年間2枚くらいになります。

ここ数年は、
風呂用    1枚(年間2枚)
顔や手拭き用 1枚(年間1枚)
銭湯用    1枚(年間2枚)
         (年間計5枚)
で定着しています。

今治タオル

今は今治タオルがお気に入りです。

と、言いたいところなのですが、

最近になってお気に入りが変わりました。

それは、セブンイレブンのタオルです。これは銭湯に行くときにタオルを持っていくのを忘れ、仕方なく途中のセブンイレブンで買ったものでした。

7イレブン
3枚組フェイスタオル

使ってみて驚いたのは、このタオルは薄くて軽いので、絞りやすく乾燥しやすいのです。
品質の良いタオルはほとんどの場合厚みがありフワフワしているので、水を多く含み絞りにくく、また、石鹸やボディソープを泡立たせるには多く量が必要で時間もかかります。また洗うのにも時間がかかります。
値段は3枚で300円くらいです。3枚中2枚が白、1枚が青です。サウナで使うタオルは板の色が移って汚れが目立つので青を使っています。青があってちょうど良かったです。

セブンイレブンの1枚400円くらいのタオルも人気のようです。→極ふわ贅沢仕上げフェイスタオル

極ふわ贅沢仕上げフェイスタオル ホワイト

こっちはかなり良いですが、私が今使っているのは3枚300円くらいのやつです。もしかしたら扱っている店舗が限られているかも知れません。
ちなみに同じ安さでも、100円ショップのものはゴワゴワしてダメです。

まとめ
タオルは薄くて柔らかいもの!理由は:
* 泡立てやすい
* 洗いやすい
* 絞りやすい
* 乾燥しやすい

タオルは粗品で頂くことが多いので、それを使う人も多いと思います。ただ私は、貰い物は全てバスタオルでもフェイスタオルでも、全て人に譲っています。気に入らないものは使いません。自分で気に入ったものを買い、それを使っています。

物の選ぶときは、自分の生活にぴったりする機能があるかどうかで選びましょう。余計な機能がついているものは、いずれ自分の生活全体を複雑にすることになるので、すぐにそれらを手放すか、シンプルなものに変えましょう。

今治タオル


シンプル イズ ベスト。

その他のお気に入りのアイテムのページはこちら→『アイテム』

自撮り棒

お気に入りのアイテム紹介です。

自撮り棒を購入しました。
これです。→自撮り棒Apsung

自撮り棒・セルカ棒
Bluetooth

主に運動中の自分の動画や、Youtubeなどに載せる動画を撮るために使います。
以前に一つ持っていたのですが、
*スマホを抑える部分がバネなので緩くて不安定
*ワイヤレスリモコンのスイッチのON,OFFがない
この二つの理由で古いのは手放し、新しいのを探すことにしました。

今回、購入するときの最低条件としては

* 軽くて持ち運びに便利
* ある程度頑丈
* 自撮り棒としても三脚としても使える
* スマホを強力に固定できる
* ワイヤレスリモコンのスイッチのON・OFFができる

色々と探し回った結果見つけたのは、Youtuberたちが推薦していたり、アマゾンでAmazon’s Choiceとして売られているものになりました。買う前にいろんな詳しい人の意見を参考にするのが必須ですね。

自撮り棒・セルカ棒
Bluetooth

これを使ってみて良いところは、

* 自撮り棒としても三脚としても使える
* コンパクトで持ち運びが楽
* ネジ式固定なのでスマホをしっかり固定できる

* ホルダーもネジ固定式なのでしっかり止まる
* ホルダー部分回転が可能なので全ての角度で撮影可能
* リモコンスイッチのON,OFFがでる

* リモコンが充電式バッテリーで電池交換がいらない
* スマホを固定する部分を離脱でき、その他のカメラなども設置できる
* 伸縮範囲は20cm~100cmなので地面や机上に置いて自由に使える
* 全体的な作りが頑丈


とても良いものに出会いました。
おそらく中国製だと思います。中国製品は、粗悪品が多いのですが、これはとても良いものだと思います。

こういう買い物は急いで買うのではなく、やはり、使い慣れてる人の意見や評判をもとに十分吟味して買うのがいいです。
また動画など撮りましたら、逐次アップしていきます。


*注
Amazonでは同じものがいくつかの会社から発売されていたり、送料無料のものや2000円以上で送料無料のものなどがあるので、ここでいくつか紹介しておきます。

さらに小さいショルダーバッグ

私がミニマルな生活(シンプリスト)を目指し始めてから数年がたちますが(ブログのまとめはこちら)、様々な出来事や内面の変化なども経験しながら、ますますシンプルさを進めています。

最近、ショルダーバッグが気になり(実は何ヶ月も気になっていながら、何もしなかった)、先週、新しいものを購入しました。

何が気になっていたのかというと、持ち歩くモノに対するショルダーバッグの大きさの問題です。
これまで使っていたショルダーバッグは、2年ほど前にたまたま入ったジーンズショップで購入したもので、茶色地に白と黒でデザインされている小さなバッグでした(下写真)。
(サイズ:高さ:20cm、幅:15cm、マチ:6cm)
IMG_0219 copy

結構使い込んだのでヨレヨレです。
このバッグが大きいすぎるわけ、それは、このバッグに入れて持ち歩いているモノが、

財布
カード入れ

だけだったからなのです。

サイドポケットも大中小3つあり、スマホや鍵、ハンカチやティッシュを入れても、相当なスペースが空いていたので、気になっていたのです。

これに似たようなものでもっと小さいのがないかと、ずっとショップやネット上で探していたのですが、全く見つからず、いいサイズだなと思ったものはすべてウエストポーチで肩紐のないものでした。
それらに肩紐が取り付けられたら最高のサイズだろうな、といつも思っていました。

そこで、先週ようやく見つけて購入したのがこれです。
近所のダイエーの中のバッグショップで見つけました。

IMG_0222 copy
FARVIS(ファービス)という無名のブランドで、Amazonでは「FARVIS 携帯ケース ショルダー付ポーチ No.1-882」という名前で売っていました。素材がシープレザーなので、軽く、手触りもよく、黒の光沢も派手ではないので、とても気に入りました。
(サイズ:高さ:15cm、幅:13cm、マチ:4cm)

これに財布とカードケースを入れると、ほぼスペースが無くピチピチになります。
表面に見えるポケットはスマホ用のポケットです。
右側にチャックが見えますが、ハンカチかティッシュが入るくらいのスペースです。

私が外出するときに、持ち歩くモノは大抵以下のものだけです。

IMG_1422 copy

財布・カードケース(バッグへ)
スマホ・鍵(ポケットへ)
イヤホン・時計指輪(イヤホンは普段オーディオブックや音楽を聞くため、指輪は黒い服ばかり着ていて地味なので光りモノを一点つけるためですが、ほとんどしません)(*時計・指輪はもうつけていません)

外出するときに、このバッグをヒョイと肩に掛けると、身軽でミニマルな自分にちょっとした誇りと喜びを感じています。

今回は、小さいバッグをさらに小さく、ミニマルにしたというお話でした。

ありがとうございます。

P.S.
最近もう一つ考えているのが、財布とカードケースを一体にしたいということです。
カードを使う場面では必ず財布を使うので、この二つを一緒にできたらな、と思い始めています。

最近ハマっているノートとペン 続き

 

私が「最近ハマっているノートとペン」ではモレスキンのノートとパーカーのペンを紹介しましたが、その他にお勧めしたいノートとペンあります。

それは、
ロディア WEBNOTEBOOK Landscape 無地 cf118179 ブラック

そして
Palomino Blackwing602
(パロミノ ブラックウィング602

です。

ノートのほうは、実はスケッチに使っています。
なぜスケッチをするノートを持つのかというのは、単純に「脳に良い」という理由からです。
受験や英語の学習指導ばかりしていると、頭が固くなって理屈っぽくなるので、その予防にと選んだのがスケッチです。
対象を純粋に観察するには、頭を真っ白にしなければならないので、頭を空にするトレーニングとして行っています。
皆さんの中で、自分は最近頭が固くなってきたと思っている方がいましたら、ぜひ無心でスケッチをしてみてください。

さて、スケッチ用のノートもモレスキンにしようと思ったのですが、ユビキタスキャプチャーでモレスキンを使っているので、同じ種類のノートでは見分けがつかなくなるので、それとは異なったものを使おうと探しました。そこで出会ったのが、
ロディアの 『ウェブノート・ランドスケープ(A5)
ロディア の『ウェブノート・ランドスケープ(A6)』です。

モレスキンのカバーよりも手触りがよく、フカフカの感触が気持ちを落ち着かせてくれます。
私は大小のサイズ両方とも使っています。色は黒。

 

20130128_pc01

 

このノートはどんなペンでも書き心地は良いですが、私はスケッチをするので鉛筆を使っています。

鉛筆もいろいろ試してみて、こだわってみましたが、はっきり言ってたいした違いはありませんでした。
B程度の濃さがちょうど良かったので、こだわりついでに『パロミノ ブラックウィング 鉛筆602』を使うことにしました。

自分がワクワクするものに囲まれているのは精神衛生上とても良いことです。

何かを選ぶときには、理屈ではなく、

「理由は分からないけど、なんとなく好きだ」

という感覚で選ぶのが一番良いでしょう。
それが本当に自分に合ったモノなのです。

ドキドキ、ワクワク、そして日々使っているものに対する感謝を持っていたいですね。

 

最近ハマっているノートとペン

今回は、私がいろいろ試してみて行きついたペンとノートを紹介します。

モレスキンのノート

まず最初に紹介するのは、このモレスキンのノートです。モレスキンのサイト(http://www.moleskine.co.jp/)

MOLESKINE ソフトカバー プレーンノートブック・無地・ラージ 

ソフトカバー
ラージサイズ

私はこのノートをメモやアイディア、読書ノートや備忘録、頭に浮かんだことややるべきことなど、自分に関するすべてのことを記録するために使っています。
ubiquitous capture(ユビキタス・キャプチャー、全ての場所で全てのことを記録するという考え方から)を行っています。
私は表紙の手触りが好きでソフトカバーを使用していますが、立ったままノートを取る人にはハードカバーのほうが、カバーが下敷きとなって使いやすいでしょう。

モレスキン ノート クラシック ハード 無地 ラージ QP062 黒
ハードカバー
ラージサイズ

そして、軽装で出かけるときにはこちらのポケットサイズを持ち歩いています。

ソフトカバー

ソフトカバー
ポケットサイズ

ハードカバー

ハードカバー
ポケットサイズ

モレスキンのノートの良いところは、その形と紙の色、そして様々なオリジナリティが出せるノートだということです。
ぜひ、ご自分のスタイルを作ってみてください。

ペン

このモレスキンのノートに使っているペンは、いろいろ試してきましたが、パーカーが一番良かったです。
PARKER アーバン・プレミアム パールメタルCT ボールペン S1134313です。

この他にも、様々なデザインがあります。

このパーカーのボールペンのインクは、紙によくなじみ、インクのサラサラ感もちょうど良く、ペン先にインクが溜まることもありません。
Quink flowというインクになってからさらに良くなった感があります。

付属インクは中字ですが、私は細字の方が使いやすいのでこちらを別に購入して使っています。
PARKER ボールペン 替芯 リフィル ブラック (細字) 164312

このノートとペンの組み合わせにしてから、何も気にすることなく書き続けられるようになりました。

ブレインストーミング用ノート

ニーモシネ

ブレイン・ストーミング用のノートとして使っているのがマルマン A4 ノート ニーモシネ 無地 N181 ブラックです。

このノートはマインドマップなどで使用していています。

これはその他の用途でも使いやすく、理科系の勉強やビジネス用にも適していると思います。
ただし、この用途には罫線入りのほうが何かと便利です。マルマン A5 ノート ニーモシネ 5ミリ方眼罫 N182 ブラック

このノートには太く大きな文字で書きたいので、以前はウォーターマンの万年筆を使っていました。
しかし、万年筆だと、インクが滲んだり、インクが手に付いたり、インクを交換したりと、煩わしいことが多かったのですが、最近万年筆に変わるとてもいいペンを見つけました。

これです。

PARKER アーバン プレミアム エボニーメタルCT 5th S09759300

これは書き心地抜群です。
(Made in Japanのノートには)滲みもムラもなく、太い文字で滑らかに書けます。
万年筆でもなくボールペンでもない「5th アーバンプレミアム」のすごいところは、使っていくうちにペン先が自分の筆記角度にあった形状になじんでくるというところです。
自分仕様に変化するペンは、書くこと自体が楽しくなります。

皆さんも時々、少々のこだわりを持って文房具を選び、自分が大好きな文房具を使ってみてはどうでしょうか。
本当に大好きでワクワクするモノだけを使っていると、日々の生活が潤うのではないでしょうか。

蔵書がゼロに(スキャナー)

お気に入りのアイテム紹介です。

さて、私の蔵書がゼロになりました。
それもスキャナのおかげです。

以前から気になっていたのが、内容の一部しか使わない本や資料、人からもらった写真や昔取った写真、気に入っているがたまにしか読まない愛蔵書など、これらをどう扱えばいいのかということでした。
これを解決したのが、小型でハイスピード,両面読み取りのスキャナ富士通 スキャナー ScanSnap S1300i です。最初にスキャナを購入しようと考えたのは、学習指導の仕事で使う問題集をコピーするのが面倒であるという理由からでした。
生徒に合わせた問題を、所有している問題集から選び、それをプリンターでコピーする手間を省きたかったのです。
問題集をコピーするたびに本の背表紙が割れ、本が傷みます。、書き込みなどしたとなると汚くなりコピーとして使えなくなり、新しい物を再び購入するということになります。
問題集をスキャンしPDFで保存しておけば、使う時に使うページだけプリントすればよいだけなので、経済的なのです。

スキャンの仕方は、まず本のページをバラバラにし、これを裁断機(私の場合はカール事務器 ディスクカッター DC-200N)で裁断し、ページをきれいにスキャンしやすいようにします。

裁断したものをスキャナで取り込みます。
本のページ数にもよりますが、1冊平均15分くらいかかったでしょうか。
仕事で使っている問題集を全てスキャンしました。

次にスキャンしたものは写真です。
今回は、手元に残っていた中学から大学時代の写真の全て数百枚をスキャンしました。
これでプリントされた写真を全て処分することができます。
スキャンすることによって、写真を簡単に人に送ったり見せたりすることができるようになります。

最後に、私がいわゆる蔵書として残しておいた3冊の本(『古事記』、『あるがままに』、『老子』)をスキャンし、本自体は処分しました(裁断してしまっているので処分するしかないのですが)。

この時点で、所有物としてのいわゆる「蔵書」は1冊もなくなりました。
蔵書を保管するための空間がまったく必要なくなったのです。

まさか、毎年500冊以上の本を読み、部屋に数万冊の本を溜め込んでいた私が、本を一冊も持たない日がくるとは思っていませんでした。

部屋もスッキリ、気分もスッキリです。

自分で決めたことを自分の力でやり遂げる

私が大切にしていることの一つに、「人から言われたことではなく、自分で決めたことを自分の力でやり遂げること」というのがあります。
一見してみると、人から言われたことも、それが有名人や実力のある人の言葉なら素直にやって、実際それをやり遂げればうまくいくのではないかと思うのですが、どうもそれではだめなようです。

これは私が医学部受験や英語、ヨガやバレエの指導をしてきた上で分かったことなのですが、生徒にアドバイスをすると「はい」と受け答えをしそれを実行しているだけの人はあまり成長がないのですが、逆にあまり言うことを聞かなくても、自分でテーマを見つけ、あるいは私が何気なく言ったことから自分なりの課題を見つけ実行していく人が伸びているのです。

生徒たちを観察していると、彼らにとって教師としての私は、学ぶ模範としてではなく、自分の課題を見つけるきっかけとして存在するということです。自分の問題点の鏡として利用していると言っていいでしょう。ですから、何か問題点を指摘されてそれを直すことよりも、自分の問題点を自分で見つけ、それを解決していくことに集中しているのです。

これに反対する人もいるでしょう。他人が正確な指摘をしてそれを修正していく人は伸びているのではないか、と。確かに、一時的にはそう見えるかもしれません。しかし、長い目で見ていくと、その人は自分で自分の課題を見つける習慣がなくなり、結局自分で考えることをしなくなります。

もし他人が指摘したことを実行しても、大抵、それは自分の課題としてとらえていないことが多いので、空回りな行動をしたり、嫌になったり飽きたりします。

もちろん、他人が指摘したことが自分の課題としていたことと一致すれば、それは真の成長になるでしょう。

このことは、モノとの関係と密接に結びついているのではないでしょうか。
自分が所有すると選んだモノに囲まれている時は、喜びの中で生きていますが、他人の価値観によって所有したモノに囲まれている時は、おそらく不要なモノ、無駄なモノだらけになるのではないでしょうか。

不要なモノを処分していくと、このことがよく分かってきます。自分が本当に大切にしているものを選び所有することは自分の成長につながるのです。逆にマスコミや他人が持つべきだとするモノに囲まれていると成長できなくなります。
他人にどう見られるか、どう思われるかを気にするのではなく、自分が自分をどう思うかが大切なのです。そして自分で決めたことを自分の力でやり遂げることが、成長になるのです。

自分の周りのモノを見つめてみましょう。それは自分が本当に選んだモノですか。他人の価値観で所有していませんか。そうであれば手放しましょう。
また、自分の心を見つめてみましょう。今考えていることは自分で選んだ思考ですか。他人の価値観をそのまま自分の価値観だと思っていませんか。そうであれば手放しましょう。

この人生は、他人の価値観を生きるためにあるのではないのです。自分が決めたことを自分で経験していくためにあるのです。「自分の決めたことを自分の力でやり遂げる」ことが、自身の成長になるのではないでしょうか。