akioiwai.com

老子超訳(第二章)

世の人々は、美しいものはそれ自体で美しいと考えているが、そうではないのです。
良いものはそれ自体で良いと考えているが、そうではないのです。
美しいというものの裏には醜いという感情があり、良いと思う時にはその裏に悪いという相対的な価値判断があるのです。

有と無は互いを支えて始めて成り立ち、善悪,美醜、難易,長短,優劣、前後、上下、表裏、などなど、考えうる様々な価値判断は 、とらえることのできない中間点の両側に置かれていて、相対的で、互いに依存しているのです。

『道』と一体となった人は、そのような相対的な価値判断から離れ、そのような価値判断から生まれる言動はせず、『無為』の立場に身を置き、ただ「今ここに在る」だけなのです。
『道』の人は、周囲の状況が変化しても、それが美しかろうが醜かろうが、良かろうが悪かろうが、それに対しての価値判断から離れています。
何かを生み出しても、それを自分の成果とはせず、何かを成し遂げても、それを自分の名誉や栄光とはしません。そこから離れているので、それを失うこともないのです。

『道』に在る人は、相対性に惑わされずにいます。その根源とともに在ります。
状況に反応せず、それとともに在ります。
調和と一体感。
ただ、存在することへの感謝。

それが『道』なのです。

 

原文

「天下皆知美之為美,斯惡已。皆知善之為善,斯不善已。故有無相生,難易相成,長短相較,高下相傾,音聲相和,前後相隨。是以聖人處無為之事,行不言之教;萬物作焉而不辭,生而不有,為而不恃,功成而弗居。夫唯弗居,是以不去。」

 

モバイルバージョンを終了