蔵書がゼロに(スキャナー)

お気に入りのアイテム紹介です。

さて、私の蔵書がゼロになりました。
それもスキャナのおかげです。

以前から気になっていたのが、内容の一部しか使わない本や資料、人からもらった写真や昔取った写真、気に入っているがたまにしか読まない愛蔵書など、これらをどう扱えばいいのかということでした。
これを解決したのが、小型でハイスピード,両面読み取りのスキャナ富士通 スキャナー ScanSnap S1300i です。最初にスキャナを購入しようと考えたのは、学習指導の仕事で使う問題集をコピーするのが面倒であるという理由からでした。
生徒に合わせた問題を、所有している問題集から選び、それをプリンターでコピーする手間を省きたかったのです。
問題集をコピーするたびに本の背表紙が割れ、本が傷みます。、書き込みなどしたとなると汚くなりコピーとして使えなくなり、新しい物を再び購入するということになります。
問題集をスキャンしPDFで保存しておけば、使う時に使うページだけプリントすればよいだけなので、経済的なのです。

スキャンの仕方は、まず本のページをバラバラにし、これを裁断機(私の場合はカール事務器 ディスクカッター DC-200N)で裁断し、ページをきれいにスキャンしやすいようにします。

裁断したものをスキャナで取り込みます。
本のページ数にもよりますが、1冊平均15分くらいかかったでしょうか。
仕事で使っている問題集を全てスキャンしました。

次にスキャンしたものは写真です。
今回は、手元に残っていた中学から大学時代の写真の全て数百枚をスキャンしました。
これでプリントされた写真を全て処分することができます。
スキャンすることによって、写真を簡単に人に送ったり見せたりすることができるようになります。

最後に、私がいわゆる蔵書として残しておいた3冊の本(『古事記』、『あるがままに』、『老子』)をスキャンし、本自体は処分しました(裁断してしまっているので処分するしかないのですが)。

この時点で、所有物としてのいわゆる「蔵書」は1冊もなくなりました。
蔵書を保管するための空間がまったく必要なくなったのです。

まさか、毎年500冊以上の本を読み、部屋に数万冊の本を溜め込んでいた私が、本を一冊も持たない日がくるとは思っていませんでした。

部屋もスッキリ、気分もスッキリです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください