English Proverb [H]

English 日本語
Habit is (a) second nature. 習慣は第2の天性。
Habits die hard.It’s very difficult to stop habits. 習慣をやめるのは難しい。
Half a loaf is better than none [no bread]. 半斤のパンでもないよりはまし。/半分でもないよりはまし。/有るは無いに勝る。
Half of the household fortune rests with a wife. 家の財産の半分は妻とともにある。
Half the world knows not how the other half lives. 世間の半分は後の半分の暮らしを知らない
Handsome is handsome does.Handsome is as handsome does.

Handsome is that handsome does.

行いの立派な人が立派な人。/見目より心。◆後のhandsomeは副詞的用法。Handsome is he who does handsomely. の意》.
Happy events tend to be accompanied by problems. 好事魔多し。
Happy is the country that has no history. 歴史を持たない国こそ幸いである。
Hard words break no bones. きつい言葉でけがはしない。
Harm set, harm get. わなを掛ければ自分がそれに引っかかる。/人を呪えば穴二つ。
Harm watch harm catch. 災いに目を向けていると災いに遭う。/わなを掛ければ自分がそれに引っかかる。/人を呪えば穴二つ。
Harp not for ever on the same string. 始終同じ事ばかり話してはいけない
Haste is [makes] waste. 短気は損気。/急いては事を仕損じる。
Haste trips over its own heels. 急ぐと自分のかかとにつまずく。/慌てると思わぬ失敗をする。
Have patience with a friend rather than lose him forever. 友を永遠に失うよりは我慢しなさい
He [The man] who pays the piper calls [may call] the tune. 笛吹きに金を払う者が曲を注文する権利を持つ。/費用を負担する者に決定権がある。/金を出せば口も出せる。
He cannot speak well that cannot hold his tongue. 黙っていられない者は上手に話すことはできない
He concluded his talk with a proverb. 彼は話を諺で結んだ
He has brought up a bird to pick out his own eyes. 飼い犬に手をかまれる
He has long arms and a long tongue as well. 口八丁手八丁。
He hoped his friend would provide corroboration of his story. 自分の話を実証するものを友人が提供してくれるように彼は願った
He is rich that has few wants. 裕福な人とは多くを望まない人,/足るを知る者は富める者
He is wise that is rich. 金持ちは賢く見える
He laughs best who laughs last.He who laughs last laughs longest [best]. 最後に笑う者が最もよく笑う。/最後に成功すれば良い。/あまり気早に喜んではならない。/いい気になって人を笑うな。
He that brings good news, knocks hard. 良い知らせを持った者ほど,強くドアをノックする
He that brings himself into needless dangers, dies the devil’s martyr. 必要もなく自らを危険にさらすことは,悪魔に身をささげるようなもの
He that cannot obey cannot command. 服従できない者は支配することはできない。
He that commits a fault thinks everyone speaks of it. 過ちを犯した者は人が皆うわさをしていると思うものだ。
He that desires to make a market of his ware, must watch an opportunity to open his shop. 自分の品を売りたい者は,開店の機会をつかまなければならない◆【類】Look to the main chance.
He that does nothing does ever amiss. 何もしない者にやり損ないはない
He that fights and runs away lives [may live] to fight another day. 戦って逃げても生き永らえて他日また戦う機会がある。/敗走する者は生きのびてまた戦える。/三十六計逃ぐるにしかず。
He that gives lends. 与える者は貸している。/情けは人のためならず。
He that has a full purse never wanted a friend. 金があれば友達に不足しない。
He that has a great nose thinks everybody is speaking of it. 鼻の大きい人は皆がいつもそのことをうわさしていると思っている
He that has breams in his pond is able to bid his friend welcome. 自分の池にブリームが泳いでいると、友人を心からもてなすことができる。◆ブリームは、コイの一種の淡水魚。フランスではごちそうとして珍重されていたことからきた諺。
He that has no children knows not what is love. 子を持たない人は愛が何であるかを知らない。
He that hath not silver in his purse should have silk in his tongue. 金のない者は言葉は滑らかにせよ。
He that hath wife and children hath given hostages to fortune. 妻子持ちは運に形を取られたようなもの
He that is not sensible of his loss has lost nothing. 自分の損失に気付いていない人は何にも失っていない,/知らぬが仏
He that is surprised with the first frost, feels it all the winter after. 最初の霜に不意打ちをかけられたら,その冬を通して霜の害を感じる
He that knows little often repeats it. 馬鹿の一つ覚え。
He that loves the tree loves the branches. 木を愛するものは枝をも愛する。
He that serves everybody is paid by nobody. 誰にでも仕える人は誰からも報いらない
He that shoots oft at last shall hit the mark. 下手な鉄砲も数打ちゃ当たる
He that stays in the valley shall never get over the hill. 井の中の蛙、大海を知らず。
He that stumbles twice over one stone, deserves to break his shins. 一つの石に二度つまずく人は向こうずねを折っても文句が言えない。
He that the devil drives, feels no lead at his heels. 悪魔に突き動かされる者は,足取りが軽い,/悪魔のたくらみは素早く遂行される
He that willFrancewin, must withScotlandfirst begin. フランスを征服したければ,まずスコットランドを勝ち取れ◆フランスに攻め入る前に、自分の背後を固めよという意味。
He that will lie will steal.Show me a liar and I will show you a thief. うそつきは泥棒の始まり
He that will not have peace, God gives him war. 神は平和を持とうとしない者に戦争を与える。
He that will steal an egg will steal an ox. 卵を盗む人は牛も盗む。/嘘つきは泥棒の始まり。/一事が万事。
He that would eat the kernel must crack the nut. 実を食べるためにはクルミを割らなければならない。
He that would hang his dog, gives out first that he is mad. 飼い犬を殺そうとする者は,その前に,犬が狂っているからと言い訳をする◆すべきでない事を実行するための言い訳として使われる諺。
He travels the fastest who travels alone. 一人旅が一番速い。
He who [that] touches pitch shall be defiled therewith. ピッチに触れば汚れる。/朱に交われば赤くなる。/悪人と交われば悪に染まる。
He who begins many things, finishes but few. 多くの事に手を出す人は完成するものが少ない。
He who carries nothing loses nothing. 持たなければ失うことはない。-
He who denies all confesses all. すべてを否認することはすべてを告白することに等しい。
He who excuses himself, accuses himself. 言い訳をするとかえって疑われる
He who gives fair words feeds you with an empty spoon. うまい言葉は空のスプーン。
He who gives to the poor, lends to the Lord. 情けは人のためならず。
He who goes against the fashion is himself its slave. 流行に逆らう人もまた流行の奴隷である
He who handles a nettle tenderly is soonest stung. イラクサをそっと扱う者はたちまち刺される,/危険には大胆に立ち向かえ
He who has a mind to beat his dog will easily find a stick. 人の悪口を言おうと思えば悪口の種はすぐに見つかる
He who has not seenSeville, has not seen a wonder. セビリヤを見たことがない者は、この世の不思議を見たことがない。◆セビリヤには昔のムーア人の宮殿などもあり、東西の建築文化の驚異が経験できる。
He who has once burnt his mouth always blows his soup. かつて口をやけどした者はいつもスープを吹く。/あつものに懲りてなますを吹く。
He who hesitates is lost. 二の足を踏む者は敗北する/ためらう者は敗れる。/ためらう者は機会を逃す。
He who hunts two hares leaves one and loses the other. 二兎を追う者は一兔をも得ず
He who hurts another hurts himself. 他人を傷つける者は自分を傷つける,/人をのろわば穴二つ
He who knows most speaks least. 能ある鷹は爪を隠す。/《諺》言う者は知らず知る者は言わない。
He who lives by the sword dies by the sword. 剣を頼りに生きる人は剣によって死ぬ。
He who makes no mistakes makes nothing. 過ちのない者は何も作り出せない。
He who marries might be sorry; he who does not will be sorry. 既婚者は嘆くかもしれないが独身者は必ず嘆く。
He who rides a tiger is afraid to dismount. 虎に乗る者は降りることを恐れる
He who runs after two hares will catch neither.If you run after two hares you will catch neither. 二兎を追う者は一兎をも得ず
He who would climb the ladder must begin at the bottom.You have to start somewhere. 千里の道も一歩から
He whom the gods love dies young. 佳人薄命
He whose father is judge, goes safe to his trial. 裁判官の子は安心して裁判に臨む。
Health is better than wealth.Health is above wealth. 健康は富に勝る。
Health is great riches. 健康は偉大な財宝である
Health is not valued until sickness comes. 健康の価値は病気になるまでわからない。
Hear no evil, see no evil, speak no evil. 悪い事は見ざる、聞かざる、言わざる。
Heaven [The Lord] helps those who help themselves. 天は自ら助くる者を助く。/努力は必ず報われる。
Heavy work in youth is quiet rest in old age. 若いときの苦労は買ってでもせよ。
Hell is paved with good intentions. 地獄は善意で敷きつめられている。
Hew not too high lest the chips fall in thine eye. 今やっている仕事に注意を向けなさい
Hide not your light under a bushel. ともした明かりを枡の下に置くな。/謙そんし過ぎてはいけない。
History repeats itself. 歴史は繰り返す
Hoist your sail when the wind is fair. 順風のときに帆を揚げよ。/好機に行動せよ。
Home is home though it never be [be never] so homely. 住めば都
Home is home, as the devil said when he found himself in the Court of Session. 「家が一番」と悪魔は裁判所でのたもうた。◆the Court of Sessionはスコットランドの民事最高裁判所。司法全般の腐敗を示唆する諺。
Honest men marry soon, wise men not at all. 正直者は早婚、利口者は結婚しない。
Honesty is the best policy. 正直は最善の策。
Honey is sweet but the bee stings. 蜜は甘いが蜂は刺す。/ふぐは食いたし命は惜しし。
Hope for the best and prepare for the worst. 楽観して最悪に備えよ。
Hope springs eternal in the human breast. 人の胸に希望は永遠に湧き出る
Hunger has no law. 飢えの前に法律は無力。/出物腫れ物ところ嫌わず。/背に腹はかえられない。
Hunger is the best sauce.Hunger knows no delicacy.

Hunger makes any food palatable.

Hunger never saw bad bread.

ひもじいときにまずいものなし。/空腹なときは何でもおいしい。
Hunger sharpens the mind. 大食腹に満ちれば学問腹に入らず。/腹いっぱいになると勉強に身が入らない。
Hypocrisy is a homage that vice pays to virtue. 偽善とは悪が善にささげる敬意である。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください