物事が安定しているうちは、その安定を維持しやすい。
物事のきざしが現れていないうちは扱いやすい。
物事が脆いうちは分解しやすい。
物事がかすかなうちは消散しやすい。
だから、問題が生じないうちに処理し、混乱しないうちに収めてしまうことだ。
抱きかかえるほどの大木も、小さな芽から生まれる。
九層もの高殿も、一盛りの土から築かれる。
千里の遠い旅も、足元の一歩から始まる。
このような小さなことを大切にしないで、特別なことをすると失敗するし、何かを無理に捕まえておこうとすると失うことになる。
そのため聖人は、特別なことをしないから失敗することはないし、何かを無理に捕まえておこうとしないから失敗することはない。
人々が何かをするときは、いつも完成しそうになったときに決まって失敗する。
始めの一歩と同じように、終わりまで慎重にしていけば失敗することはない。
こうしたわけで聖人は、欲を持たないことを欲とし、
珍しい品物を貴重と思うことはないし、
学ばないことを学とし、
そのことで、人々がよくおかす過ちから引きもどす。
こうして聖人は、万物のあるがままの在り方を助けて、特別なことは決してしないのだ。
原文
其安易持,其未兆易謀。其脆易泮,其微易散。為之於未有,治之於未亂。合抱之木,生於毫末;九層之臺,起於累土;千里之行,始於足下。為者敗之,執者失之。是以聖人無為故無敗,無執故無失。民之從事,常於幾成而敗之。慎終如始,則無敗事。是以聖人欲不欲,不貴難得之貨;學不學,復眾人之所過。以輔萬物之自然,而不敢為。