老子超訳(第三章)

人が自分は全てと一体であると知り、善悪や優劣などという相対性から離れていれば、才能があるからという理由である人を尊重するようなことはなくなります。よって、尊重されることや名誉を求めるという行為や競争はなくなるのです。

同じ理由で、手に入りにくいものが貴重だとするのをやめれば、自分に相応しいものでないものを欲しがることもなくなるだろし、欲しいという思いがなければ、心を乱されることもないのです。

『道』と一体で在ることで、人々は、理屈を引っ込め心を純粋にし、自分の存在の中心に意識をおき、欲望がなくなり、調和を実現しようと感謝の中にあるでしょう。
人々がこのような「無知無欲」の状態にあれば、相対性の結果である善悪や優劣の考え方の影響を受けることはないでしょう。

このように『無為』の状態で生きていれば、人は自然と感謝に在り、物事は調和したものになるでしょう。

 

原文
「不尚賢,使民不爭;不貴難得之貨,使民不為盜;不見可欲,使民心不亂。是以聖人之治,虛其心,實其腹,弱其志,強其骨。常使民無知無欲。使夫智者不敢為也。為無為,則無不治。」

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください