English Proverb [B]

English 日本語
Bachelors’ wives and maids’ children are well taught. 独り者の妻や生娘の子供達は、誠に物知りである。◆独身者に妻がいたり、処女に子供がいたりすることはあり得ない。従って、この諺は、経験のない者ほど知ったかぶりをして口をはさみたがるという意味。
Bad money drives out good. 悪貨は良貨を駆逐する。
Bad news has wings. 悪事千里を走る。
Bad news has wings. ; Bad news travels fast [quickly]. 悪いうわさはすぐ広まる。/悪事千里を走る。
Bad news travels quickly. 悪い噂はすぐに伝わる。
Bad times will not last forever. 悪い時は永遠には続かない。
Bad workmen blame their tools. 下手な職人は道具に難癖をつける。
Bald and barren. 毛深い者は色深い
Be amiable and be rich. 愛想よくすれば裕福になる。
Be careful of what you say. 言うことには気を付けなさい。/口は禍の元。
Be just before you are generous. 気前よくするよりまず至当でなければならない
Be slow to anger, quick to be friend. 短気は損気
Beauties die young. 佳人薄命。
Beauty alone is sufficient. 美しいものは飾りたてなくてもそれだけで十分美しい。
Beauty and honesty seldom agree. 美貌と正直はめったに一致しない。
Beauty is but one layer.Beauty is but [only] skin deep. 美貌はただの皮一枚。/美は皮一枚の深さしかない。/美とは表面的なものである。/本当の美しさは外見ではない。/見掛けよりも中身が大事。
Beauty is but skin deep. 美しいも皮一重。
Beauty is in the eye of the beholder. 美は見る人の目の中にある。/人の好みはさまざま。/蓼食う虫も好きずき。/あばたもえくぼ。◆美とは客観的なものではなく、見る人の意識の中にのみ存在するものという意味。
Beggars cannot be choosers. こじきはえり好みできない。/こじきにえり好みは禁物。/不平を言わずに我慢しろ。/ただでやってもらうのだから文句は言えない。/やってもらえるだけでも有り難い。◆「人にものをもらう立場にある者はえり好みするわけにはいかない。与えられたものに感謝すべきである」という意味。◆【類】Never look a gift horse in the mouth.(もらった馬の口の中をのぞくな)
Best is cheapest. 一番良いものが一番安い。
Better a big fish in a little pond than a little fish in a big pond. 大きな池の小さな魚であるより、小さな池の大きな魚である方がいい。
Better a lie that heals than a truth that wounds. 人を傷つけるような真実よりは,心を癒してくれるようなうその方がましだ
Better a live coward than a dead hero. 死せる英雄より生ける憶病者に。/英雄になって命を落とすよりも憶病者でも生きているほうがいい。/命あっての物種。
Better a live dog than a dead lion. 死せる獅子より生ける犬。
Better a small fish than an empty dish. 小さな魚でもないよりはまし。/有るは無いに勝る。
Better a sparrow now than a wild goose in the future. 将来のガチョウよりも今あるスズメ。
Better an egg today than a hen tomorrow. 明日の鶏よりも今日の卵。
Better be a fool than a knave. 悪党よりはばかの方がまし。
Better be alone than in bad company. 悪い友達といるより一人の方がまし。
Better be an old man’s darling than a young man’s slave. 若い男の奴隷になるよりも老人にかわいがられなさい(女性の結婚に対して)。
Better be the head of a cat than the tail of a lion.Better be the head of a dog than the tail of a lion.Better be the head of an ass than the tail of a horse. 大きな集団のしりにつくより小さな集団の頭になれ
Better be the head of a cat than the tail of a lion. 大きな集団の尻につくより頭になれ。
Better be the head of a dog than the tail of a lion. 鶏口となるも、牛後となるなかれ。
Better be wise by the misfortunes of others than by your own. 自分の不幸に学ぶより他人の不幸で学びなさい◆ギリシャの奴隷で寓話作家のAesop(620 BC-560 BC)の名言
Better bend than break. 折れるよりは曲がった方がいい,/《諺》壊れるよりはたわめ〔強風に逆らって折れるよりは、柳や竹のように曲がった方がいい。つまり、時には柔軟な姿勢が必要だということ。Better bow than break. とも言う。いずれも b の音が頭韻を踏んでいる〕
Better children weep than old men. 年を取ってから泣かすよりも子供のうちに泣かす方が良い。
Better go to heaven in rags than to hell in embroidery. 刺しゅうを着て地獄へ行くよりぼろを着て天国へ行くが良い。
Better half an egg than an empty shell. 半分の卵でも中身のない殻よりはまし。/何も無いよりは少しでも有る方がまし。/有るは無い�ノ勝る。
Better hit the road. もう行った方がいいようだ。◆そろそろ帰ることをほのめかしたいとき。
Better is a neighbor that is near than a brother far off. 遠くの親戚より近くの他人。
Better late than never. 遅くても何もしないよりはまし,/遅れてもしないよりはまし◆後にbut better never late(でも遅れない方が良い)と続けることもある。約束の時間や締め切りなどに遅れたときの言い訳として使われることが多いが、された側が儀礼の言葉として使うこともある。
Better leave than lack. 足りないよりは、多過ぎる方が良い。◆スコットランドの諺
Better safe than sorry. 念には念を入れろ。/用心するに越したことはない。/転ばぬ先の杖。◆「危険を冒してあとで後悔するより、まず安全策でいった方が良い」という意味。
Better short and sweet than long and lax. 長く締まりがないより、短く簡潔な方が良い。
Better some of a pudding than none of a pie. プリンが少しでもパイが全然ないよりはまし。/有るは無いに勝る。
Better to ask the way than go astray. 迷うよりは道を聞いた方が良い。/聞くは一時の恥。
Better to be alone than in ill company. 悪い仲間といるよりは一人でいる方が良い。
Better to wear out than to rust out. さびきってしまうより、すり減った方がまし。居ても一生、立っても一生。
Between two stools you fall to the ground. 虻蜂取らず、二兎を追う者は一兎をも得ず。
Big head, little wit. 大きな体をしていても気がきかないと役に立たない◆講演会などで聴衆同士が「あの講演者は立派なこと言ってるけど中身がないね」とささやくような場合にも使える。
Birds in their little nest agree. 小さな巣の鳥たちは仲良くする。
Birds of a feather flock together. 同じ羽毛の鳥は一カ所に集まる。/類は友を呼ぶ。◆通常、利害や同じ趣味などを持った者同士は自然に集まるものである、という悪い意味で使われる。よく似た日本の諺に「同じ穴のむじな」がある。
Birds of a feather flock together. 類は友を呼ぶ。
Birth is much, but breeding is more. 氏より育ち。
Bit a young man and ride him on the curb. 抑制を忘れるな
Bitters do good to the stomach. 良薬口に苦し。
Blessed is the eye that is betweenSevernand Wye. セヴァーン川とワイ川の間にある目は恵まれている。
Blood is [runs] thicker than water. 血は水よりも濃い。/他人より身内。/親族の関係は他人との関係よりも濃い。/他人や友人よりも家族の方が大事。
Blood must atone for blood. 血は血で償わなければならない。/人を殺せば死んで罪滅ぼしをすべきだ。
Blood will tell. 血は争えない◆親から受け継いだ血(素質、才能)は隠そうとしてもはっきり出るという意味。
Books and friends should be few but good. 本と友は数が少なく質が良くなければいけない。
Boys will be boys. 男の子のいたずらはしょうがない。
Brave men lived before Agamemnon. アガメムノーン以前にも勇者はいた。
Bread is better than the song of the birds. パンは鳥のさえずりに勝る。/花より団子。
Bread is the staff of life. パンは生命の糧。
Breeding is more important than birth. 家柄よりも育てられ方が大切。/氏より育ち
Burn not your house to fright the mouse away. ネズミを退治するのに家を焼いてはいけない。/極端な手段を取ってはいけない。
Busiest men find the most time. 忙しい人ほどより多くの時間を見つける。
Butter to butter is no relish. バターにバターで味付けすることはできない。/付き合うなら性格の違う人。
By the time you wish to be a good son, your parents are long gone. 親孝行したいときには親はなし。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください