英語で使われるラテン語表現

英語でよく使われるラテン語表現をまとめたものです。
アカデミックな現場や会社での契約時の法律用語など、ラテン語と使う時も多いので、英語中級者の人はぜひ覚えておくとよいです。
プリントしたい場合はこちらのPDFファイルをダウンロード。
→英語で使われるラテン語表現PDF

a fortiori adv. [結論の前に用いて]さらに有力な理由で、まして、なおさら一層(all the more) [L= with the stronger (reason)] a. 〈理由などが〉さらに有力な理由[論拠]jとなる an a fortiori factさらに有力な事実
ab ovo adv.  初めから、最初から [from the very beginning] (ovo = egg)
ab initio adv 最初から 《略 ab init.》. [L= from the beginning] 
ad hoc 特にそのための[に]、特別の[に]、その場限りの[で]
ad hoc committee特別委員会 an ad hoc ruleその場限りの規則
ad infinitum a 無限に[の], 永久に[の]  《略 ad inf., ad infin.》. [L=to infinity]
ad nauseam adv いやになるほど, むかつくまでに、うんざりするくらい、吐き気がするくらい. [L=to sickness]
ad rem adva 問題の本質[要点]をついて[ついた], 要領を得て[得た], 適切に[な]. [L=to the thing]
amicus curiae  (pl -uria , -uriae)【法】法廷助言者, 裁判所の友《裁判所の許可を得て, 事件について助言する, 当事者以外の者》[L=friend of the court]
bona fide adva真実に[の], 真正に[の], 誠実に[な], 善意で[の] (opp. mala fide). [L=in good faith]
carpe diem 《将来の憂患を思わず》今を楽しめ.[L=enjoy the day (carpo = to seize)]
caveat emptor 【商】買主の危険負担, 買手注意 《略 c.e.》. [L=let the buyer beware]
cum laude a (第三位)優等で[の]  《卒業証書などに用いる句》. n 《口》 優等で卒業した人. [L=with praise]
summa cum laude, magna cum laude, cum laude の順
curriculum vitae n. (pl. curricula vitae) 履歴,履歴書;《米》大学教員の教育・研究業績表 (略 c.v., CV) [L = course of (one’s) life]
de facto adv., a. 事実上in fact、(合法でないが)事実上の(opp. de jure)
de jure adv, a 道理上(の)、法律上(の)、適法に(な)、正当に(な) (opp. de facto)
e.g. (= exempli gratia) たとえば(L= for example)
ergo そのゆえに、だから(therefore)
cf. cogito ergo sum (Decartes)(我思う故に我ありI think, therefore I am)
et al. et alii およびその他の者(and othersの意で3人以上の人名(特に共著者)の場合のみに用いる)
et alibi およびその他の箇所で(通例論文・法律文以外ではおどけて聞こえる)
etc. et cetra その他、〜など。 (= and so forth)
ex cathedra adva (職[地位]に伴う)権威をもって[もった], 職権に基づいて[基づいた]; 【カト】 〈教義·信仰·道徳が〉教皇の不可謬性に基づいて真と宣言された, 聖座宣言の.
n 【カト】 《教皇の》聖座宣言, エクスカテドラ.
habeas corpus 【法】a 身柄提出令状《当事者の裁判所出廷を命ずる令状; 略 hab. corp.》.
b《特に》人身保護令状(habeas corpus ad subjiciendum《違法な拘束を受けている疑いのある者の身柄を裁判所に提出させる令状》.  [L=you should have the body]
i.a. (= inter alia) adv.(もの・事について)なかんずく、とりわけ(=among other things)
i.a. (= in absentia) adv.不在中に、欠席中に(in one’s absence)
i.e., ie (= id est)すなわち、言い換えれば(that is (to say)) [L= that is]
ibid. (= ibidem) adv. 同じ箇所に;同書[同章,同節、同ページ]に。
in abstracto adv. 抽象的には、一般に
in concreto adv. 具体的には、個別事案については
in nuce adv. (クルミの)殻の中に;小さな範囲内で;要するに [L = in the nut](現代英語ではin a nutshell)
in perpetuum adv. 永久に(forever) [L = in perpetuity]
in re prep. (法律)〜の件で、〜に関して)(非訟事件の表示方法:cf. re)
in toto adv. 全体として, 全部で, そっくり, まとめて. [L=on the whole]
in vitro adv. ,a.試験管内の[で]、体外の[で] (opp. in vivo)
in vivo adv. a.生体内の[で] (opp. in vitto)
inter nos adv. ここだけの話だが、秘密に [L= between ourselves] (cf. inter se)
inter se adv. a. 彼らだけの間の事として(の)、秘密に(の)(cf. inter nos)
lex talionis n.《被害と同じ手段による》復讐法, 同害刑法 (=talion).
magna cum laude adva 第二位優等で[の]  《卒業証書などに用いる句》. [L=with great praise]
summa cum laude, magna cum laude, cum laude の順
mala fide adva 不誠実に[な], 悪意で[の] (opp. bona fide). [L=in bad faith]
modus operandi n. (pl modi operandi)《仕事の》やり方, 運用法,  《犯罪者の》手口 《略 MO》. [L=manner of working]
modus vivendi n. (pl. modi vivendi) 生活様式[態度];暫定協定,一時的妥協
muntatis muntadis adv. 変更すべきところは変更して、必要な変更を加えて、細かな差異を考慮して
nb, NB (= nota bene) (次のことに)注意せよ. {注記を書く初めに用いる.}
no., No. (= numero) 〜番,第〜号(= number)
nolo (contendere) 【法】 不抗争の答弁. [L=I do not wish (to contend)]
non sequitur  n. 無理な推論、不当な推理 (略non seq.) [L= it does not follow]
obiter dictum 【法律】(裁判官が判決の中に述べる)付随的意見,傍論《dictumともいう》(opp. ratio decidendi)
per annum  adv. 1年につき(略p.a. ; per an.) [L = by the year]
per capita 1人当り(の)、頭割りで(の)[L= by heads]
per contra  adv. これに反して、他方,一方;相手方に;《簿記》対照[見返り]として(on the contrary);対照法で [L= on the contrary, on the opposite side]
per diem  adv. 1日につき,日割りで(の)[L = by the day]
per mensem  adv. 1ヶ月につき、月ごとに [L= by the month]
per se  adv それ自体が[で], 本質的に. [L]
persona non grata  n. (pl. personae non gratae) 好ましくない人、歓迎されざる人、(受け入れ国・政府にとって)好ましくない外交官[領事館職員] (略 p.n.g.)
primus inter pares n. (pl. primi inter pares) 同輩中の第一人者 [L = first among equals]
pro rata adv. 比例して、案分して a. 比例した [L = in proportion]
ex. on a pro rata basis「案文(比例)計算で」
q.e. (= quod est) それは(which is)
q.e.d., QED (= quod erat demonstrandum) そのことは証明されるべきところであった、「証明終わり」
quid pro quo n. (pl ~s, quíds prò quó) 代償(物) (compensation) 〈for〉, 【法】 約因; 相当物, 報償; しっぺ返し. [L=something for something]
ratio decidendi 【法律】判決理由《先例となる判例の中で規範的拘束力を持つ部分》;正論(opp. obiter dictum)
re prep. 〜について、〜に関して(about, concerning)(cf. in re)
sic adv 原文のまま,ママ [L=so, thus]
status quo [the ~ ] 現状(維持);体制
status quo ante [the ~] 以前の状態,旧状、旧態;旧体制
sub rosa adv. 内密に、こっそりと (secretly, privately) [L = under the rose]
summa cum laude adva 最優等で[の]  《卒業証書などに用いる句》[L=with highest praise]
summa cum laude, magna cum laude, cum laude の順
v., vid. (= vide) 〜を見よ、参照せよ(see)
vice versa adv 逆に, 反対に;  《省略文として》逆もまた同じ 《略 v.v.》. ・call black white and vice versa 黒を白と言い白を黒と言う. [L=the position being reversed (verto to turn)]
viz, viz. (= videlicet)(zは-etを表す記号)n. すなわち、換言すると (nemelyと読むのが普通)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください