ケリー・マクゴニガル No.01

→ オリジナル映像
→ トランスクリプト

[audio:http://akioiwai.com/wp-content/uploads/2014/09/1905f6dd23d3984fe14a0abf94ed7b68.mp3] [audio:http://akioiwai.com/wp-content/uploads/2014/09/e06a89fa9d5dacbbbd097def843bcf04.mp3] [audio:http://akioiwai.com/wp-content/uploads/2014/09/93eb9a42760e7e74e4519319eb31e8a3.mp3]

No.01

I have a confession to make, but first, I want you to make a little confession to me. In the past year, I want you to just raise your hand
if you’ve experienced relatively little stress. Anyone?
How about a moderate amount of stress?
Who has experienced a lot of stress? Yeah. Me too.

But that is not my confession. My confession is this: I am a health psychologist, and my mission is to help people be happier and healthier. But I fear that something I’ve been teaching for the last 10 years is doing more harm than good, and it has to do with stress. For years I’ve been telling people, stress makes you sick. It increases the risk of everything from the common cold to cardiovascular disease. Basically, I’ve turned stress into the enemy. But I have changed my mind about stress, and today, I want to change yours.

Let me start with the study that made me rethink my whole approach to stress. This study tracked 30,000 adults in the United States for eight years, and they started by asking people, “How much stress have you experienced in the last year?” They also asked, “Do you believe that stress is harmful for your health?” And then they used public death records to find out who died. (Laughter)

 

ボキャブラリー

I have a confession to make, but first, I want you to make a little confession to me. In the past year, I want you to just raise your hand
if you’ve experienced relatively little stress. Anyone?
How about a moderate amount of stress?
Who has experienced a lot of stress? Yeah. Me too.

But that is not my confession. My confession is this: I am a health psychologist, and my mission is to help people be happier and healthier. But I fear that something I’ve been teaching for the last 10 years is doing more harm than good, and it has to do with stress. For years I’ve been telling people, stress makes you sick. It increases the risk of everything from the common cold to cardiovascular disease. Basically, I’ve turned stress into the enemy. But I have changed my mind about stress, and today, I want to change yours.

Let me start with the study that made me rethink my whole approach to stress. This study tracked 30,000 adults in the United States for eight years, and they started by asking people, “How much stress have you experienced in the last year?” They also asked, “Do you believe that stress is harmful for your health?” And then they used public death records to find out who died. (Laughter)

 

confession: n. (罪・気持ちなどの)白状, 自白, 告白, 自認 «to/that節» ; 供述書, 自白書
I have a confession to make.白状すると[実を言うと]
in the past year: この1年間に
relatively: adv. 比較的に
moderate: a. 適度の,中くらいの、並みの,普通の
a ~ amount of A: 〜の量のA
health psychologist: 健康心理学者
mission: n. 使命,任務,目的,目標
do more harm than good: 益よりも害をもたらす
fear that ~: [〜ではないかと]心配する,不安になる
have to do with ~: 〜と関係がある、関わりがある,関与している
common cold: 風邪 【略】CC
cardiovascular disease: 心臓血管病、心血管疾患
rethink: vt. 考え直す,再考する
approach: n. 取り組み方,手法,研究方法
track: vt. 〜を追跡する,調べる、追跡調査する
harmful: a. 有害な,害を及ぼす《to, for》
public: a. 公共の
death record: 死亡記録

 

解説

ケリー・マクゴニガル:1977年,10月21日生まれ。健康心理学者。教師である両親のもとアメリカ,ニュージャージー州で育てられ、ボストン大学で心理学とマスコミュニケーションの文学士、スタンフォード大学で心理学の博士号を取得。心理学、神経科学、医学の最新の研究を応用し、個人の健康や幸せ、成功および 人間関係の向上に関する講義が人気。

 

書籍

スタンフォードの自分を変える教室
図解でわかるスタンフォードの自分を変える教室
DVDブック 最高の自分を引き出す法 −スタンフォードの奇跡の教室 in JAPAN
ケリー・マクゴニガルの痛みを癒すヨーガ
スタンフォードの自分を変えるヨガ教室 (DVD付き)
「呼吸法」で体と心が劇的に変わる 

 

老子超訳(第五十三章)

もし私がしっかりとした知恵があるなら、大きな道を歩んで行きながら、わき道に逸れることを恐れるだろう。
大きな道は平坦で進みやすいのに、そこを通らずに近道をしたがる人もいる。

宮廷はとてもきれいにとても奇麗にしてあるのに、田畑は荒れはてている。
実質的なものがないのに,見栄をはろうとする。
倉庫はまったく空っぽなのに、きらびやかな服を着て、鋭利な宝剣を身につけ、美味しいものを飽きるまで食べ、有り余る財産を占有している。
国民が貧しい暮らしをしているのに、自分だけは贅沢な生活をし続けようとする。
国民から徴収したもので自分の生活を飾り立てるとき、こういうのを盗人の頭目というのだ。
これは、道に外れたことだ。

自分だけ得しよう,自分だけ助かろう,自分は自分だけで生きていると思ったとき、それは非道となるだろう。
自分というものは、自分以外の全てとつながって、影響を与え合っていることを忘れずに、大きな道を進むことだ。

 

原文

使我介然有知,行於大道,唯施是畏。大道甚夷,而人好徑。朝甚除,田甚蕪,倉甚虛;服文綵,帶利劍,厭飲食,財貨有餘;是為夸盜。非道也哉。

老子超訳(第五十二章)

世界のすべてのものごとには,その始まりがあり、これが世界の根本なのです。
この根本である『道』をつかみ取れば、そこから派生した万物のことが全てわかります。
万物のことがわかったならば、さらにその根本である『道』に戻りそれを守っていきます。
そうすれば、終生危険な目には会うことはないでしょう。

感覚器官をふさいで、知識の出入りを閉ざせば、終生疲れたり病気になることはないでしょう。
感覚器官を広げて、それに引きずられて物事を行えば、終生苦しむことになるでしょう。
感覚器官による現象に捕われずに『道』という根本に意識をおいていることです。

感覚器官ではとらえられないものを見ることが明智であり、現象に捕われない柔弱さを保っていくことこそ、本当の強さなのです。
知恵の光で世界の現象を照らし、現象の裏を明らかにすれば、不幸や苦しみ、降り掛かる災難は全て無くなるでしょう。
これが永遠普遍の『道』に従って生きるということなのです。

現象の根本に立ち返ること、それが『道』なのです。

 

原文

天下有始,以為天下母。既得其母,以知其子,既知其子,復守其母,沒身不殆。塞其兌,閉其門,終身不勤。開其兌,濟其事,終身不救。見小曰明,守柔曰強。用其光,復歸其明,無遺身殃,是為習常。

老子超訳(第五十一章)

『道』が万物を生み出し、「徳」が万物を養い発展させ、性質が万物に形を与え、環境が万物に役割を与え、万物は完成します。
こうしたわけで、万物はかならず『道』を尊崇して「徳」を尊ぶのです。
『道』が尊崇されて、「徳」が尊ばれるのは、誰かが命じてそうなるのではなく、自然にそうなるからなのです。

それだから、『道』が万物を生み出し、「徳」がそれを養い発展させ、万物を生長させ,結実させ成熟させ、守り育てるのです。
万物を生み育てながらも、それを自分のものだとはせず、万物を発展させながらも、それを自分の手柄とはせず、万物の頂上にいても支配しようとはしないのです。
これこそが,『道』にそなわっている理解を超えた力、玄徳なのです。

 

 

原文

道生之,德畜之,物形之,勢成之。是以萬物莫不尊道而貴德。道之尊,德之貴,夫莫之命而常自然。故道生之,德畜之。長之育之,亭之毒之,養之覆之。生而不有,為而不恃,長而不宰。是謂玄德。

老子超訳(第五十章)

人はこの世に生まれ、また死んでいきます。
生へ向かうのが三分の一ほどあり、死に向かうのが三分の一ほどあります。
その間の、生きようとしながらも死に向かうのも三分の一ほどあります。
それはなぜでしょうか。
人は、生を守ろうとし,死を免れようとする欲求が強いからでです。
生を守ろうとすればするほど,生は弱くなるでしょう。
死を避けようとすればするほど,死はまとわりつくでしょう。

『道』に生きる人は、陸地を旅しているときも、サイやトラのような猛獣に遭遇することはありません。
軍隊に入っても、武器やよろいを必要としません。なぜか危険な目に遭わないのです。
『道』に生きる人に対しては、サイは角を使えず,トラは爪を使えず、武器も刃を使うことができないのです。
それはなぜでしょうか。
『道』に生きる人は、生や死といった条件から解放されているからでなのです。
生死といった条件から自由だからなのです。

生も死も、実は幻想なのです。
生死という条件を手放し、存在そのものであるとき、あなたは『道』に在るのです。

原文

出生入死。生之徒,十有三;死之徒,十有三;人之生,動之死地,亦十有三。夫何故、以其生生之厚。蓋聞善攝生者,陸行不遇兕虎,入軍不被甲兵;兕無所投其角,虎無所措其爪,兵無所容其刃。夫何故、以其無死地。

老子超訳(第四十九章)

『道』に在る人は自身のこころをもたず、人々のこころを自身のこころとしている。
彼はこう言う。
人々のこころの中の善いものを、わたしは善いものとするだろう。
善くないものであっても、わたしはそれを善いものとするだろう。
そうすれば、善いものになるのだ。
なぜなら、世界はあなたが与えたものを現すから。
人々のこころが誠実なものなら、わたしはそれを誠実なものとして信用するだろう。
人々のこころが誠実でないものでも、わたしはそれを信用するだろう。
そうすれば、それは信用できるものになるだろう。
なぜなら、世界はあなたが与えたものを現すから。

『道』に在る人が世界に向き合うとき、行動や言葉や理論を使わない。
それらは全て分別,分離であるからだ。
人々は、しかし、その行いや言葉や理屈を聞こうとする。
『道』に在る人は、人々にそれらを捨てさせ、無知無欲にさせるのだ。
何もせずに全てを為す、それが『道』に在ることだ。

 

 

原文

聖人無常心,以百姓心為心。善者,吾善之;不善者,吾亦善之;德善。信者,吾信之;不信者,吾亦信之;德信。聖人在,天下歙歙焉,為天下渾其心,百姓皆注其耳目,聖人皆孩之。

老子超訳(第四十八章)

学問をしていれば、知識は日々増えていきます。
『道』に従って生きていれば、知識は日々減っていきます。
そして,知識を減らして減らして,また減らしていくと、ついには「無為」に至ります。
無為の在り方、それ自体が全てのことを成し遂げるのです。

世界を動かすのは、自分とは異なる他を動かそうとすることではなく、世界が自分だと知り、一体で在り、ことさら何もなさない「無為」によってなのです。
自と分離した他の知識を増やしていっても,分離が増えるだけなのです。
なので,世界を自分とは異なるものと見て動かそうとするなら、それはうまくはいかないでしょう。
自と他が分離していなければ,全ては自分と一体です。世界という自分を動かすのはいつでも簡単なことなのです。

 

 

原文

為學日益,為道日損。損之又損,以至於無為。無為而無不為。取天下常以無事,及其有事,不足以取天下。

老子超訳(第四十七章)

戸口から一歩も出ないでいて,世界のことを全て知っている。
それは、世界と自分が一体であると知っているから。
窓から外を望まないでいて、世界の法則を知っている。
それは、世界の法則と自分の法則が同じものだと知っているから。
外に探しに遠くに行けば行くほど、知ることがますます少なくなる。
それは、世界と分離し離れることだから。

そのため,『道』と一体になる人は、動いて経験しなくてもものごとについて知り、わざわざ見なくてもはっきりと分かり、何もしないでもすべてを成し遂げるのだ。

道にある人は、分離がない。自と他が一体だ。原因と結果が一体だ。

全てはただ在る。

 

 

原文

不出戶,知天下;不窺牖,見天道。其出彌遠,其知彌少。是以聖人不行而知,不見而明,不為而成。 

ビル・ゲイツ&メリンダ・ゲイツ No.15

→ オリジナル映像
→トランスクリプト

No.15

CA: It seems to me, it’s actually really hard for some people to figure out even how to remotely spend that much money on something else. There are probably some billionaires in the room and certainly some successful people. I’m curious, can you make the pitch? What’s the pitch?

BG: Well, it’s the most fulfilling thing we’ve ever done, and you can’t take it with you, and if it’s not good for your kids, let’s get together and brainstorm about what we can be done. The world is a far better place because of the philanthropists of the past, and the U.S. tradition here, which is the strongest, is the envy of the world. And part of the reason I’m so optimistic is because I do think philanthropy is going to grow and take some of these things government’s not just good at working on and discovering and shine some light in the right direction.

CA: The world’s got this terrible inequality, growing inequality problem that seems structural. It does seem to me that if more of your peers took the approach that you two have made, it would make a dent both in that problem and certainly in the perception of that problem. Is that a fair comment?

BG: Oh yeah. If you take from the most wealthy and give to the least wealthy, it’s good. It tries to balance out, and that’s just.

MG: But you change systems. In the U.S., we’re trying to change the education system so it’s just for everybody and it works for all students. That, to me, really changes the inequality balance.

BG: That’s the most important. (Applause)

CA: Well, I really think that most people here and many millions around the world are just in awe of the trajectory your lives have taken and the spectacular degree to which you have shaped the future. Thank you so much for coming to TED and for sharing with us and for all you do.

BG: Thank you. MG: Thank you. (Applause)

BG: Thank you.
MG: Thank you very much.
BG: All right, good job. (Applause)

ボキャブラリー

CA: It seems to me, it’s actually really hard for some people to figure out even how to remotely spend that much money on something else. There are probably some billionaires in the room and certainly some successful people. I’m curious, can you make the pitch? What’s the pitch?

BG: Well, it’s the most fulfilling thing we’ve ever done, and you can’t take it with you, and if it’s not good for your kids, let’s get together and brainstorm about what we can be done. The world is a far better place because of the philanthropists of the past, and the U.S. tradition here, which is the strongest, is the envy of the world. And part of the reason I’m so optimistic is because I do think philanthropy is going to grow and take some of these things government’s not just good at working on and discovering and shine some light in the right direction.

CA: The world’s got this terrible inequality, growing inequality problem that seems structural. It does seem to me that if more of your peers took the approach that you two have made, it would make a dent both in that problem and certainly in the perception of that problem. Is that a fair comment?

BG: Oh yeah. If you take from the most wealthy and give to the least wealthy, it’s good. It tries to balance out, and that’s just.

MG: But you change systems. In the U.S., we’re trying to change the education system so it’s just for everybody and it works for all students. That, to me, really changes the inequality balance.

BG: That’s the most important. (Applause)

CA: Well, I really think that most people here and many millions around the world are just in awe of the trajectory your lives have taken and the spectacular degree to which you have shaped the future. Thank you so much for coming to TED and for sharing with us and for all you do.

BG: Thank you. MG: Thank you. (Applause)

BG: Thank you.
MG: Thank you very much.
BG: All right, good job. (Applause)

figure out: 見つけ出す、、解き明かす、解明する、理解する、把握する、考えだす、考えつく
remotely: adv. 遠く、疎遠で、間接的に、よそよそしく、冷淡に;少しも、わずかに、かすかに
billionaire: n. 億万長者
curious: a. 好奇心が強い、興味深い、詮索好きな
pitch: n. 売り込み,宣伝
What’s the pitch?: 何が売り[セールスポイント]なんですか?
fulfilling: a. 充実した、充足した
brainstorm: ブレインストーミングを行う
far: adv. はるかに、多いに、ずっと
philanthropist: n. 博愛主義者,慈善家
of the past: 過去の
envy: n. 羨望の的;嫉妬、ねたみ,羨望、うらやましさ
optimistic: a. 楽観的な、楽観主義の
terrible: a. 極度の、ひどく悪い、とても不快な
inequality: n. 不平等,不公平,不均衡
structural: a. 構造の、構成[組織](上)の
peer: n. 仲間,同僚,同輩,同業者,友達
make a dent: 減少させる、ほんの少しだけ進歩する、端緒となる、少し効果を表す、少しはかどる、大きな問題に小さな影響を与える、大きな仕事の一部を完成させる
perception: n. 理解,認識;知覚,洞察,理解力
fair: a. 公平な、公正な、偏りのない
wealthy: a. 裕福な、金持ちの
balance out: 収支[帳尻]を合わせる、釣り合わせる、相殺させる
education system: 教育制度
in awe of ~: 〜に畏敬の念を抱いて、〜を畏怖して、〜を恐れかしこんで、〜を恐れ敬って
trajectory: n. 軌道,弾道,軌跡,通り道
spectacular: a. 壮観な、目を見張るほどの、華々しい、壮大な
degree: n. 程度,度合い,段階
shape: vt. 形作る、方向付ける、具現化する、具体化する
share: vt. 〜を分かち合う、〜を話す(with)

解説

TEDで英語:「第2回、ビル・ゲイツ&メリンダ・ゲイツ」は今回で終了です。
第1回の『エイミー・カディ』と一緒に何度も復習してください。

第3回もお楽しみに。