床の間

以前紹介した『新・片づけ術「断捨離」』の中には、収納を「見えない収納」、「見える収納」、「見せる収納」の3つに分けて、それぞれの空間に対してのモノの占有率を7割、3割、1割りとしています。これは家の中をスッキリさせるには、とても良い基準になると思います。

詳しく知りたい方はこの本を読んでください。

ここではシンプルライフでの「見せる」方法を紹介します。

壁や机の上に様々なモノを飾って楽しんでいる人は多いでしょう。壁には好きな絵画やアイドルのポスター、机や窓際には植物や縫いぐるみや細かな置物、その他様々なモノを飾って楽しんでいることでしょう。

しかし、シンプルライフでお勧めするのは、モノを見せるのは「垂直面に一点」、「水平面に一点」だけです。

日本の家屋にはよく床の間があります。床の間の壁には掛け軸、床には花などを飾ります。壁という垂直面に一点、床という水平面に一点だけを飾っています。これは本当に美しいものです。この方法をシンプルライフは採用しています。

床の間がある家ではそれを使用すれば良いのですが、床の間がない場合も多いでしょう。私の家にもありません。その場合、自分で家の中に一カ所だけ床の間と同じような空間をつくります。何度も繰り返しますが、家の中に一カ所だけです。しばしば、玄関、リビング、和室、寝室など全ての空間に飾りを置いているのを見かけますが、これはお勧めしません。ただ一カ所です。シンプルですが本当に美しいです。

理想は家の中に一つですが、家族の一人一人の趣味があり自分の部屋に見せる空間を自由に作りたいという人はそれでもよいでしょう。基本は、その部屋の一つの垂直面(壁)と一つの水平面(テーブルなど)を決め、そこに一点ずつ飾るようにします。他には何も置きません。

水平面には、花瓶に挿した季節の花や植物を置くのも良いでしょう。あるいは気に入っている置物などでも良いでしょう。

垂直面には、絵画や書、または気に入った柄や色の布一枚を飾るのも良いでしょう。寒い季節には温かい色のモノを置くなど工夫してみてください。

これを行う当初は寂しく感じるかもしれませんが、シンプルライフに慣れてくると、この美しさを感じられるようになります。

ぜひ「床の間」の方法を行ってみてください。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください