akioiwai.com

Day 4 : 必要なものはない

モノを所有していると、それを保管するところが必要ですが、それが必要なくなったので、ほとんどの入れ物(タンスや本棚、収納用の棚や箱)を捨て、どうにか部屋に空間が戻りました。

ところが、油断しているとすぐにモノで溢れ散らかります。空間を保ち続けるには、何か新しいものを買うたびに古いものの処分を行わなければなりません。それは続けているとかなりのストレスになるのです。

これはもう新しいものを買うのを止めるしかありません。まず本から買うのを止めました。本はほとんど図書館で借りることにしました。近所の図書館はインターネットで検索や予約ができるので、目的の本を書架から探す必要もないのでとても便利です。

本だけでなく、一年に一度しか使わないようなものは借りるのが一番です。現代はいくらでもモノや情報にアクセスできるので、もしもの時のために何かを持っているというのは、そこに気を使うことや保管場所のことを考えるとかなりのお金とエネルギーのロスになります。それに困る時のことを考えて生きているよりも、困ったときどんな工夫ができるかを考えた方が良いでしょう。

数ヶ月間はそれで何の不便もなくやってきましたが、図書館なので本屋で平積みされているような流行りの本はあまりなく、やはりそのようなものは自分で買う以外ありませんでした。また、一度読んだ本はすぐに手放していたので、もう一度参考にしたいと思ったときには困りました。本屋に行って買ったことのある本を立ち読みしたこともありました。

ある時、図書館の本を検索していましたら、以前自分で購入した本が図書館の蔵書にあるのが分かりました。「自分が買ってもう一度読みたくなりそうな本が図書館にあれば借りられるのになあ」と考えていました。

すぐに、そういう本は図書館に寄贈すればいいんだ、と思い、それからは買って再読したくなりそうな本や分厚くて高価な本は、全て図書館に寄贈するようにしています。

物事にすぐにアクセスできる安心感というのはかなり大きなものなのですね。買ったものが図書館にあり、いつでも借りられるというのは、本にこだわっていた私にはとても大きな安心感でした。

そして、その安心感から本の所有欲というものがどんどん消えていったのです。それからは、どうしてもあるモノや情報が欲しいと思うことが無くなりました。なんでも必要なとき必要な分だけアクセスできる、と感じるようになったのです。

To be continued.

My Journey
Day 10 : そして、調和
Day 9 : 他人のガラクタ
Day 8 : ミニマリスト Minimalist
Day 7 : 自分とモノとの関係
Day 6 : モノには戻る場所がある
Day 5 : モノとの生きた関係
Day 4 : 必要なものはない
Day 3 : ようやく部屋に空間が
Day 2 : 本、本、本
Day 1 : 部屋の乱れは心の乱れ

モバイルバージョンを終了